那覇校からのお知らせ
- 2019.06.05その他
- 沖縄県 介護福祉士試験日発表 【第32回(令和元年度)介護福祉士国家試験】試験概要(試験日など)
2019年度介護福祉士国家試験の試験概要が発表されました。
◎試験に関する情報
(1)筆記試験日
令和2年1月26日
(日曜日)
(2)「受験の手引」取り寄せ
6月下旬から遅くとも受付期間締め切り1週間前の8月30日(金曜日)まで
■「受験の手引」の取り寄せ方法
①試験センターHPの「受験の手引請求窓口」から請求
※請求窓口は、6月下旬に開設予定
★請求窓口はこちら
②郵便はがきで請求
(4)受験申込書の受付(提出)期限
令和元年8月7日(水曜日)から9月6日(金曜日)(消印有効)まで
◎受験までに行う3つのこと!!
①実務者研修は修了していますか?
実務者研修を今年12月までに修了しないと、介護福祉士国家試験を受験することができません。
特に「無資格」で実務者研修を受講する場合、6ヶ月間の在籍期間が設けられています。
つまり、
6月末までに申し込みをし、受講を開始しないと、12月までに修了できない
→受験できなくなってしまう
ということです。
「有資格」(ホームヘルパー2級や初任者研修などの資格を所持している)の方は、
8月末までに申し込みし、受講を開始しないと、受験できなくなってしまします。
こちらもご注意ください。
三幸福祉カレッジでは、実務者研修の申込締切を以下のように定めております。
介護福祉士実務者研修の申込締切
今年度、介護福祉士国家試験を受験するには・・・
■無資格の方:6/26(水)まで
■有資格の方:8/30(金)まで
↓実務者研修の日程詳細・申し込みはこちらから↓
②受験の手引取り寄せを早めに!
※最低でも7月中までに!!
受験をするためには、まず「受験の手引」を取り寄せる必要があります。
ここに、申込に必要なものが入っています。
6月下旬に請求窓口が完成しましたらすぐに申込みをしてください。
★請求窓口はこちら
「余裕があるから、取り寄せるのは後回しでいいや」
と思っているあなた!その考え方は危険ですよ。
お仕事で忙しく、ついつい後回しになってしまいがちですが、
「いつのまにか申込期限を過ぎていた・・・」という方が毎年いらっしゃいます。
「取り寄せがギリギリで、必要書類の準備が間に合わなかった」という方もいらっしゃいます。
これらの方々は、どうなるのでしょうか。。。
今年度の受験を諦め、次年度にまわすのです。
介護福祉士の資格取得は、あなたのキャリアUPにおいて、重要な意味を持つはずです。
後回しにして、取り返しのつかないことにならないよう、
早めに取り寄せましょう。
③試験勉強を始めるなら今だ!
試験日が公開されましたが、試験まであと何日でしょうか?
あと271日です(2019/6/5時点)。
これをどうとらえるかによって、
あなたが今合格できる状態かどうかがわかります。
「まだそんなにあるのか~!余裕余裕!」
「マズイ!もうそれしかない!勉強しないと!」
どちらが合格できる状態なのかは、言わなくてもわかりますよね!
ぜひこの機会に、勉強を始めてみて下さい。
三幸福祉カレッジ那覇支社
お問い合わせはこちら
通話料無料
0120-294-350
(平日9:00~17:45)
- 沖縄県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年