【5/22申込〆切/参加無料】宮城県:外国人介護人材向けの日本語・介護技術学習支援講座のご案内-三幸福祉カレッジ

仙台校からのお知らせ

2025.04.15お役立ち情報
【5/22申込〆切/参加無料】宮城県:外国人介護人材向けの日本語・介護技術学習支援講座のご案内

宮城県内で介護職として就労する技能実習・特定技能1号の皆様へ

【無料】の日本語・介護技術学習支援講座のご案内です

このたび、宮城県より令和7年度外国人介護人材日本語・介護技術学習支援事業を受託いたしました。

 

本事業は、外国人介護人材の日本語能力及び介護の知識・技術の向上を促進し、

外国人介護人材の円滑な就労や定着を図り、介護福祉士国家資格の取得を支援するため、

5月下旬から下記のとおり日本語・介護技術学習支援講座を開講する予定です。

 

外国人介護人材受け入れ施設様につきましては、受講料・教材費等の参加費は無料ですので、

本事業を是非ご活用ください。


1.対象

宮城県内で就労する介護職種の技能実習生および介護分野における1号特定技能外国人

2.クラス・実施方法

①介護福祉士国家試験対策コース(インターネットを用いたオンライン講座)

●初級クラス(全18回) ★基礎知識の解説中心(漢字の意味・用語の理解)

国家試験を受験したいが漢字の意味や介護の基礎知識がない方向け

●中級クラス(全18回) ★2027年1月の介護福祉士国家試験受験希望者向け

基礎知識の定着を目標とし、問題への適応力を身につけ、上級クラスを目指す方向け

●上級クラス(全30回 / 模擬試験・解答解説のみ通学形式

★2026年1月の介護福祉士国家試験受験希望者向け

基礎知識を習得しているが、問題の読解方法や苦手分野の理解が難しい方向け

 

②介護に関する日本語コース(全20回 / インターネットを用いたオンライン講座及び通学形式)

※実技のみ通学形式

★介護職として既に従事している方対象

日本語を習得しながら、介護という仕事を理解し、介護に携わるにあたって必要な心構えや基本的知識と技術を身に付けることを目的としたコース


※受講クラスは、申込者の希望や日本語能力・属性等を踏まえ、事務局において最適なクラスを勤務先ご担当者様へご提案させていただきます。

職員様の受講クラスについてお悩みの際は、電話にて0570-015-350(担当:金澤)までご相談ください。

※ご希望の場合には、お一人様2クラス同時受講いただくこともご案内可能です。

※≪全コース共通≫オンライン講座については全コース動画共有をしており、欠席した場合でも動画視聴後から取り組むことが可能です。


3.実施期間

①介護福祉士国家試験対策コース

・初級クラス 受講期間:5/29~2/26

・中級クラス 受講期間:6/24~2/24

・上級クラス 受講期間:6/17~1/27

②介護に関する日本語コース 受講期間:5/29~2/26

4.申込方法

添付チラシに記載の二次元コードを読み取り入力、又は、添付チラシに必要事項を記入の上、FAX022-716-5665に送信

 

二次元コードリンク先:https://forms.office.com/r/7fEPbyLxfp

5.申込締切

2025年5月22日まで(以降随時受付)

6.問い合わせ先

電話番号:0570-015-350

〈対応時間〉午前8時50分から午後6時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)

FAX番号:022-716-5665(24時間受付)

担当:(株)日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ 金澤

(関連リンク)
宮城県ホームページ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/chouju/r7nihongo.html

△介護の資格取得なら介護職員初任者研修の三幸福祉カレッジトップへ