仙台校からのお知らせ
- 2019.10.29その他
- 今が介護職員になるチャンス?『特定処遇改善加算』について
「勤続10年以上の介護福祉士の給与が8万円アップする!? 」
「介護福祉士の年収が440万円以上になる!?」
「収入が上がるのは介護福祉士をもっている介護職員だけ!?」
2019年10月1日よりスタートした『特定処遇改善加算』はご存じですか?
介護のお仕事を使用かお悩み中の方や現在介護のお仕事をされている方必見情報です
特に介護のお仕事をされていない方はぜひご確認を!!
介護職員になる絶好のチャンスです
以前より「勤続10年以上の介護福祉士の給与が8万円アップするのかどうか」
「介護福祉士の年収が440万円以上になる!?」
という言葉がでていますが、こちらは配分ルールで表現されておりますが、
全員が対象となっていないことと企業の大きさによって内容を変えることができます。結果、必ずしも一律給与アップはしません。
また、「収入が上がるのは介護福祉士をもっている介護職員だけ!?」ですが、
介護福祉士を持っていなくても収入が上がる場合があります。
期待していた方は、残念に感じているかもしれません。
しかし、経験・技能のある介護職員に対し、さらなる処遇改善を図るという新しい
処遇改善が今までの処遇改善とは別にスタートしたことには間違いありません。
『介護職員等特定処遇改善加算』(以下、特定処遇改善加算と記載する)が、
令和元年10月よりスタートしました。(支給は12月以降)
詳細はこちらから…
この制度は2019年10月よりスタートします。
また、介護報酬の支払いは2カ月後からになりますので、給与に反映されるのも2019年12月以降になるケースが多いです。
今後この『特定処遇改善加算』により、更なる給与アップが期待できそうです
業界全体としてどんどん働きやすくなっている介護業界
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょう?
その際やっぱり必要なのは 資格!!
資格があると就職に有利だったり、自分の技術に自身が持てたり…
いい事づくめです💦
ぜひ悩み中の方はこれを機に介護のお仕事を始める&資格取得をめざしませんか?
- 宮城県の教室一覧
- 青森県の教室一覧
- 岩手県の教室一覧
- 秋田県の教室一覧
- 山形県の教室一覧
- 福島県の教室一覧
- 栃木県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年