仙台校からのお知らせ
- 2014.01.22その他
- 冬はこれから!
こんにちは、事務局の佐々木です今年も宜しくお願いします
1月も後半ですが、事務局がある仙台では今季は雪がまだ少ない気がしますね。・・・・これからなんでしょうか?
さて、冬には強いうさぎさんが我が家にはおりまして、この場を借りて紹介させていただきます
どうですか、この挙動不審な眼差し男の子ですがとても臆病な子です。
いい毛皮着てますでしょ?この時期は羨ましいですね
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
さて、三幸福祉カレッジの講座をご紹介いたします
今回は、すでにヘルパー2級や介護福祉士を持っている!という方向けのスキルアップ講座のご紹介です。
障害者への理解を深め、外出を支援する3つの研修です。
全身性障害者移動介護従業者養成研修

車イスに乗って外出し、利用者役・介助者役を体験します。段差や坂道は利用者様にとってはどう感じるのでしょうか?
公園の緑がキレイですね!なんて季節の変化を一緒に楽しめば、信頼関係も深まるでしょう。
視覚障害者同行援護従業者養成研修(一般課程)

ひとりひとり違うと言われる障害の種類(見え方・見えにくさ)を学んだ上で、食事の介助や階段昇降など移動支援方法を学びます。
アイマスクをして屋外へ出かけます。雨の日はカッパを着て演習することも。
視覚障害者同行援護従業者養成研修(応用課程)

-屋外演習風景-
一般課程を修了された方向けの研修です。一般課程で学習した内容を元に障害及び疾病の理解や場面別における同行援護技術を習得します。
公共交通機関を使用した屋外演習があります。場面別に、利用者様の安全を考えた技術を学びます。
3つの講座はただ今、仙台駅前教室3月生を募集しています
気になる方はまずは資料請求をお待ちしています
フリーダイヤル0120-294-350
- 宮城県の教室一覧
- 青森県の教室一覧
- 岩手県の教室一覧
- 秋田県の教室一覧
- 山形県の教室一覧
- 福島県の教室一覧
- 栃木県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年