東京校からのお知らせ
- 2018.07.17開講情報
- ★管理者・役職者・現任介護職員向け★アンガーマネジメントを活用したコミュニケーション入門研修のご案内(*^_^*)
こんにちは!三幸福祉カレッジ東京校事務局です(^^♪
本日は、管理者・役職者・現任介護職員向けのスキルアップ研修のご案内です
その名も…「アンガーマネジメントを活用したコミュニケーション入門研修」です
三幸福祉カレッジ東京校では、資格取得講座以外にも介護職員のためのスキルアップ研修を定期的に行っておりまして、本日はそのうちの一つのご案内です!
研修目的
怒りやイライラの感情をコントロールし、職場の人間関係の改善や個人のコミュニケーションスキルの向上を目指します。
研修内容
怒りやイライラのメカニズムの理解と対処方法とアンガーマネジメントの基礎理解、コミュニケーションスキルの実践
研修対象者
管理者・役職者・現任介護職員
研修日時・会場・定員
8月20日(月)9:30~12:30
新宿グラフィオ6F(東京都新宿区西新宿1-22-15)
定員30名
参加費用
無料
お申込の流れ
①下記のお申込書に必要事項を記載の上、FAXもしくはメールにて送信しただくか、申込みフォームからお申込みください。
②確認後、受講受託書兼請求書をお送りします。
③ご案内に基づき、研修費のお振込みをお願いします。
・東京校
FAX :03-3343-2912
Mail:nk-tokyo@nk-create.co.jp
▼お申込書はこちら(PDFで開きます)
申込書
▼Webからお申込みの方はこちら WEB申込はコチラ
介護現場で求められるコミュニケーションスキルとはどのようなものでしょうか?
介護現場は、ご利用者様、そのご家族様一人一人に合わせたに対応や、適切な伝え方のスキルが求められると共に人手不足が叫ばれている現在、新しく採用された新人さんや同じ職場で働く先輩・同僚・後輩との連携も必要になります。
ご利用者様に信頼感と安心感を伝え、働くみなさんが長く楽しく働き、職場に定着するためにはどうしたらよいのでしょう。
今回の研修のテーマは「アンガーマネジメント」です。仕事に踏み出した介護士さん一人ひとりが成長し続ける事、また人が成長できる環境作りをする事は、介護の質の向上にもつながる大変重要な事です。
皆様の受講をこころよりお待ちしております
三幸福祉カレッジが提供する研修の強み
介護分野に特化
約40年に渡り介護系資格スクールの専門校を運営し、また介護業界に特化した人材紹介を行ってきた経験から、介護施設での組織運営や人材の定着・育成に関して養ってきたノウハウを研修に取り入れています!
人と組織の成長はモチベーションで決まる
人のやる気を研究する東京未来大学モチベーション行動科学部と共同開発。研修の中でやる気を引き出す仕組みや目標達成理論を基に、研修で得た知識を「実践してみよう」という動機付けを行い、聞いただけでは終わらない研修を目指します!
そのほかの研修の詳細(PDFで開きます)はコチラから
スキルアップ研修詳細
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください(^^)/
平日8:50~19:30受付しております。
- 東京都の教室一覧
- 神奈川県の教室一覧
- 埼玉県の教室一覧
- 千葉県の教室一覧
- 群馬県の教室一覧
- 茨城県の教室一覧
- 山梨県の教室一覧
- 新潟県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 1999年