【介護福祉士】第34回介護福祉士国家試験概要発表(6/7(月)発表)-三幸福祉カレッジ

東京校からのお知らせ

2021.06.11お役立ち情報
【介護福祉士】第34回介護福祉士国家試験概要発表(6/7(月)発表)

お客様各位

第34回(2021年度)介護福祉士国家試験の試験概要が、6/7(月)に社会福祉振興・試験センターより発表されました。
試験日や合格発表日は下記よりご確認いただけます。
願書受付期間を逃してしまうと受験が出来なくなってしまいますので、十分にご注意ください。

また、介護福祉士国家試験の受験には、
2022年3月31日までに「実務者研修を修了」する必要があります。
受験に間に合うお席が残りわずかとなっておりますので、お申込みをお急ぎください。

shiryo1kouza

《第34回(令和3年度)介護福祉士国家試験 試験概要》
1 試験日
(1)筆記試験
令和4年1月30日(日曜日)

(2)実技試験
令和4年3月6日(日曜日)

2 受験申込書の受付(提出)期間
令和3年8月18日(水曜日)から9月17日(金曜日)(消印有効)まで

3 合格発表
令和4年3月25日(金曜日)

 

以下公共財団法人社会福祉復興・試験センターより引用
-----------------------------------

第34回(令和3年度)試験概要(予定)
1 試験日
(1)筆記試験
令和4年1月30日(日曜日)

(2)実技試験
令和4年3月6日(日曜日)

2 試験地
筆記試験(34試験地)
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

実技試験(2試験地)
東京都、大阪府

3 受験資格
(1)介護福祉士養成施設(2年以上)を平成29年4月以降に卒業(修了)した方(注意1)
(2)介護福祉士養成施設(1年以上)を平成29年4月以降に卒業(修了)した方(注意1)
(3)3年以上(従業期間3年以上、従事日数540日以上)介護等の業務に従事した方(注意2)で、実務者研修を修了した方(注意3)
(4)3年以上(従業期間3年以上、従事日数540日以上)介護等の業務に従事した方(注意2)で、介護職員基礎研修と喀痰吸引等研修(第1号研修または第2号研修)を修了した方(注意3)
(5)平成21年度以降に、福祉系高校に入学して、必要な科目を履修して卒業した方(注意1)
(6)特例高校(高校:平成21~25、28~30年度・専攻科:平成21~25、28~31年度)に入学して、卒業した翌日後に9ヶ月以上(従業期間9ヶ月以上、従事日数135日以上)介護等の業務に従事した方(注意2)
(7)平成20年度以前に、福祉系高校に入学して、必要な科目を履修して卒業した方
(8)経済連携協定(EPA)であって、3年以上(従業期間3年以上、従事日数540日以上)介護等の業務に従事した方(注意4)
(注意1) 令和4年3月31日までに卒業する見込みの方を含みます。
(注意2) 令和4年3月31日までに従事する見込みの方を含みます。
(注意3) 令和4年3月31日までに修了する見込みの方を含みます。
(注意4) 介護等の業務については、令和4年3月31日までに従事する見込みの方を含みます。

4 受験申込書の受付(提出)期間
令和3年8月18日(水曜日)から9月17日(金曜日)(消印有効)まで

(注意)受験を希望される方は、あらかじめ受験の申し込みに必要な書類『受験の手引』を取り寄せる必要があります。
なお、過去の試験(第10回~33回)で、受験票を受け取った方のうち、確定した証明書を提出した方は、インターネットによる受験申し込みができます。

5 合格発表
令和4年3月25日(金曜日)

 

------------
受験の手引き取り寄せ
------------
(1)、(2)のいずれかの方法により請求してください。
なお、次の点に留意してください。

(1)ホームページで請求する場合
ホームページから請求できるようになります。7月中旬に請求窓口を開設します。
社会福祉振興・試験センターのホームページをご確認ください。

(2)郵便はがきで請求する場合
「はがき」のうら面に、あなたの「郵便番号」、「住所」、「氏名」、「電話番号」、「必要人数(例:介護福祉士受験の手引1人分)」と、必要数等を大きな文字ではっきりと記入して、当センターに郵送してください。
この「はがき」のうら面は、あなたに『受験の手引』を送付する際の「あて名ラベル」として使用しますので、正確に記入してください。

(注意)
1人の場合は、「1人分」と記入してください。
「郵便はがき」の場合は、7月中旬から請求してください。
『受験の手引』は、1人につき1部のみ請求できます。
※予備を請求することはできません。

 

------------
受験申し込み手続き
------------
受験申込書の受付期間に、必要書類を準備し提出してください。

1.受験申込書の受付(提出)期間
令和3年8月18日(水曜日)から9月17日(金曜日)(消印有効)まで

2.受験手数料
お送りする『受験の手引』の中には、受験手数料の払込用紙が同封されておりますので、コンビニエンスストア等で払い込んでください。
なお、インターネットによる受験申し込みをする方は、受験申し込み手続きの中で選択されたお支払い方法(クレジットカードまたはコンビニエンスストアでのお支払い)により払い込んでください。

3.受験申し込み手続き
実務者研修を修了した方または修了する見込みの方は、次の手順により、受験の申し込みをすることが必要です。

(1)受験申し込み時に研修を修了している場合
受験申し込み時に、すでに実務者研修を修了している場合は、実務者研修の実施者から交付された「実務者研修修了証明書」を受験申込書類に添付して受験申し込みをしてください。

(2)受験申し込み時に研修を修了していない場合
受験申し込み時に、実務者研修を修了していない場合は、実務者研修の実施者から交付される「実務者研修修了見込証明書」を受験申込書類に添付し、「実務者研修修了見込み」により受験申し込みをしてください。
第34回試験は、令和4年3月31日までに実務者研修を修了する予定の方が対象となります。
実務者研修修了見込みで受験申し込みをした方は、実務者研修修了後に交付される「実務者研修修了証明書」を速やかに、試験センターに提出してください。

(注意)「実務者研修修了証明書」は、令和4年4月8日(金曜日)までの消印のあるものに限り受け付けます。

 

三幸福祉カレッジ
0120-294-350
(平日8:50~18:00)

△介護の資格取得なら介護職員初任者研修の三幸福祉カレッジトップへ