東京校からのお知らせ
- 2017.03.29その他
- 【第29回介護福祉士国家試験】合格者が発表されました。
先日、平成28年度(第29回)介護福祉士国家試験の合格者が発表されました。
今年は、第28回までと比較して受験者数が大幅に減少し、受験者数76,323名となりました。
うち、合格率72.1%にあたる55,031名が合格となっています。
今年は、図やイラストでの問題が増えるなど問題の傾向に若干変更が見られました。
▼合格発表の情報は、試験センターのHPよりご確認ください。
http://www.sssc.or.jp/
三幸福祉カレッジの「介護福祉士受験対策講座」のオリジナルテキストの問題集では
多数予想問題が的中し、本試験の約5割の問題がオリジナルテキストの問題でも触れた問題となりました。
次年度(第30回)の介護福祉士国家試験を目指すからは、いよいよ勉強を本格スタートする時期です。
ぜひ一緒に合格を目指しましょう。
▼実務者研修を修了している方はこちらから
http://www.sanko-fukushi.com/course/fukushi/school.html
【重要!】実務者研修未修了の方へ
また、実務者研修が未修了であれば、早めの受講開始をオススメしております。
実務者研修は、介護福祉士の試験の申込時期(※例年8~9月上旬)を過ぎたころから受講生が増え始め、どんどん通学日程の調整がしづらくなってきます。(満席のクラスへは振替ができないため。)
また、実務者研修の通信課題も、介護福祉士の受験範囲を網羅しているわけでは有りませんので、別に勉強をしていただくのが一般的です。
実務者研修が終了できるかどうか、という不安を抱えながら筆記試験の勉強も並行していくのはたいへんですよね。
ですが今のうちから実務者研修を始めてしまえば、時間的にも精神的にも余裕をもって試験勉強ににとりくむことができます。また、「実務者研修」と「介護福祉士受験対策講座」を同時に申し込むと、どなたでも総額から20%引きになります。
この機会に、ぜひご検討ください!
▼これから実務者研修を受ける方はこちらから
http://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/course/set/
- 東京都の教室一覧
- 神奈川県の教室一覧
- 埼玉県の教室一覧
- 千葉県の教室一覧
- 群馬県の教室一覧
- 茨城県の教室一覧
- 山梨県の教室一覧
- 新潟県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 1999年