東京校からのお知らせ
- 2015.12.16その他
- ステップ講座の日程が決まりました!!
皆様こんにちは 😀
事務局のつきだです 😛
あっという間に一年の最終月
「師走」もすでに折り返しになりましたがいかがおすごしでしょうか?
来週はクリスマスですね。
↑こちらは横浜シェラトンホテルの2階外通路に並んでいるクリスマスツリーです☆
こちらの写真はほんの一部で、実際はもっとたくさんの力作ツリーがならんでいました!
(なぜ力作なのか?は、横浜駅にいらした際に実際のツリーを見に来てください!)
こんな風景が見られるのもこの季節ならではですね♪
さて、
本日はやっと日程開襟になったステップアップ講座の案内です。
↓ ↓
★全身性障がい者ガイドヘルパー養成研修
1日目:2016年3月5日(土)9:30~14:30
2日目:2016年3月12日(土)9:30~14:30
三幸福祉カレッジで全身性障がい者ガイドヘルパー養成研修を受講するメリット
①障がいをもつ当事者の講師も担当します!
講義・実技の中で当事者だからこそ分かること・思うこと・感じることを、紹介します。
実践的な知識や技術を習得することができ、『障がい者への理解』を深めることができ、よりよいサポートへ結びつきます。
②たった2日間で資格取得できる(修了試験がありません)。
③受講料25,400円(税別・教材費込)。
④屋外演習があります(雨天決行)。
★視覚障がい者同行援護従業者養成研修
1日目:2016年3月19日(土)8:30~17:30
2日目:2016年3月26日(土)9:30~17:30
3日目:2016年4月2日(土)9:30~16:00
三幸福祉カレッジで視覚障がい者同行援護従業者養成研修を受講するメリット
①たった3日間で資格取得できる
②受講料40,400円(税別・教材費込)
一部免除ありの方 ⇒受講料18,400円(税別・教材費込)
※免除に関しては、証明書(写)が必要となります。お問い合わせください。
③屋外演習・擬似体験ができる演習がたくさんあります
教室内の講義だけでなく、交代でアイマスクをつけて、いろんな場面における実体験をする演習がたくさんあります。
アイマスクをつけて、白杖や車椅子で動いたり、エレベータ・エスカレーターに乗ったり、電車に乗る演習なども含まれます。
⇒実体験をすることによって・・・
視覚障がい当事者の方の気持ち、どのようなサポートが視覚障がい当事者の方にとって心地がよく、安全・安心になるのかなど、自分で体験することによって、とても納得感があり、大切なことに気づくことができます。
④神奈川県内では、こちらの資格がないと同行援護の業務に従事できません!
就職の幅が広がります。ご都合にあわせて時間を決めたお仕事ができます。
⑤実際に同行援護のお仕事を現職として対応している講師が担当!
現場のリアルな声をお届けすることができます!
以上の2講座は年に数回の限定講座のため、早めのお申込をオススメしております!
その他「介護ヘルパー初任者研修」と「実務者研修」のレギュラー講座も、
それぞれキャンペーン価格が延長になっております!!
講座の詳しい日程は当校のホームページをご覧ください。
その他、ご不明なことなどございましたら是非お問い合わせください。
三幸福祉カレッジ横浜校
http://www.sanko-fukushi.com/form2/schedule/index/
℡0120-294-350
※風邪などお召しになりませんよう、ご自愛ください。
ごきげんよう~。
- 東京都の教室一覧
- 神奈川県の教室一覧
- 埼玉県の教室一覧
- 千葉県の教室一覧
- 群馬県の教室一覧
- 茨城県の教室一覧
- 山梨県の教室一覧
- 新潟県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 1999年