東京校からのお知らせ
- 2017.12.06その他
- 介護計画(個別援助計画)立案研修 1月開催
こんにちは、三幸福祉カレッジ千葉校です 😀
平成28年度から介護福祉士の国家試験を受験する要件として、実務経験3年に加えあらたに実務者研修の修了が必須になったことはみなさんよくご存知だと思います。
この受験資格の改正によって、職場でも実務者研修を受講した職員様が増えてきたのではないでしょうか。
三幸福祉カレッジでも、実務者研修の受講生が増えるとともに、こんなお声をきくことがあります
すでに介護福祉士をお持ちの方から、「実務者研修を受けずに受験をしたので、今の介護福祉士を目指す人がどんなことを学んできているのか気になる。」「自分も勉強してみたい。」
そんなスキルアップを目指す職員様、また実務者研修の修了生が職場にいる責任者の皆様に、介護福祉士の受験だけではない、実務者研修の研修自体の意義を実感していただきたく、この度「介護計画立案研修」を開講いたします
この研修では、実務者研修で学ぶメイン科目、「介護過程」の考え方を1日の研修で学んでいただくものです。
介護計画(個別援助計画)の立案→実施→モニタリングのプロセスを学ぶことで、普段何気なく行っている「介護」を理論的にとらえ、利用者様に本当に必要な介護とは何かを考えていきます。
研修内容、日時詳細は下記ご確認ください
【研修プログラム】
- ICFの理解
- 基本情報整理
- 展開情報の抽出
- 介護過程の展開(着脱・移動・コミュニケーション)
- モニタリング
- まとめ
【日時・場所】※両日同内容
1/15(月)船橋教室9:30~17:30
1/24(水)千葉教室9:30~17:30
《船橋教室》
船橋市本町7-11-5 KDX船橋ビル5階A
《千葉教室》
千葉市中央区富士見2-3-1塚本大千葉ビル6階A
【受講料】
4,980円(税別)
【申込締切日】
1/10(水)
研修お申込みはコチラから申込フォームへ入力
研修へのお問い合わせは
三幸福祉カレッジ千葉校 0120-294-350(平日8:50~19:30)へご連絡ください
皆さまのご受講おまちしております。
2017/12/06更新
- 東京都の教室一覧
- 神奈川県の教室一覧
- 埼玉県の教室一覧
- 千葉県の教室一覧
- 群馬県の教室一覧
- 茨城県の教室一覧
- 山梨県の教室一覧
- 新潟県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 1999年