東京校からのお知らせ
- 2020.01.28開講情報
- 福祉用具専門相談員養成講座 開講間近のご案内
皆さん、こんにちは
関東もついに雪が積もりましたね
寒さにマケズ張り切っていきましょう
さて、福祉用具専門相談員の講座についてお知らせです
お申込〆切は2/5(水)
神奈川県での開講は、他校さんと合わせても少ない講座なので
関心がある方、お仕事に活かしたい方などいらっしゃいましたら、
この機会をお見逃しなく
日程 | 授業時間 | 授業内容 |
2/9(日) | 9:30~17:10 | 【講義】福祉用具と福祉用具専門相談員の役割
【講義】介護保険制度、介護サービスなど |
2/16(日) | 9:30~18:50 | 【講義】からだとこころの理解
【講義】リハビリテーション |
2/23(日) | 9:30~18:40 | 【講義・演習】高齢者の日常生活、介護技術
【講義】住環境と住宅改修 |
3/1(日) | 9:30~18:40 | 【講義・演習】福祉用具の特徴、活用 |
3/8(日) | 9:30~18:40 | 【講義・演習】福祉用具の特徴、活用 |
3/15(日) | 9:30~17:40 | 【講義】福祉用具供給の流れ、
【講義・演習】貸与計画等の活用方法など |
3/22(日) | 9:30~16:50 | 【講義・演習】福祉用具貸与計画等の作成
【筆記】修了試験 |
福祉用具専門相談員養成講座・横浜2Aクラスのお申込はこちらをクリック
福祉用具専門相談員は、貸与・提供する事業所において
設置が義務付けられている資格です。
用具の活用を提案する事で利用者様の生活の質を高め、かつ
介護負担の軽減にも繋がる大切な専門職となっています。
本校では、新たに義務化された福祉用具用の個別援助計画書の
作成は元より、介護保険制度改正で加わった
「選定提案」
についても、事例演習を通して、
基礎から実践までしっかり学ぶことができます!
福祉用具のメンテナンスについても学習しますので、
日々のお仕事にもすぐにお役立ていただける内容となっています。
ご不安な事やご質問などがございましたら、お気軽にご連絡ください。
お会いできることを楽しみにしています
㈱日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ
TEL:0120-294-350(平日8:50~19:30)
- 東京都の教室一覧
- 神奈川県の教室一覧
- 埼玉県の教室一覧
- 千葉県の教室一覧
- 群馬県の教室一覧
- 茨城県の教室一覧
- 山梨県の教室一覧
- 新潟県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 1999年