東京校からのお知らせ
- 2017.12.25その他
- 3月開講ガイドヘルパー講座のご案内
みなさん、今年のクリスマスはどの様に過ごされましたか?
私は、お寿司とチキン・ケーキを食べて家族で過ごしました 🙂
クリスマスが終わると、あっという間に年越し・・・
師走と言われる所以を実感しますね(^^;)
みなさんは、ガイドヘルパーというお仕事をご存知ですか?
今回は、障がいのある方の外出支援を行なうガイドヘルパーについてご紹介します★
●全身性障がい者ガイドヘルパー養成研修
主に車椅子に乗っている方の外出支援を行なう資格です。
脳性麻痺などの全身性障がいについて理解を深め、屋外での車椅子介護を行ないます。歩道の段差が多いこと・・・・、走行中の自動車が非常に近く感じられること・・・など実体験で得た気付きと技術演習を行います。
日程:3/24(土)・3/31(土)
時間:9時30分~14時30分
場所:横浜STビル4階
特徴:当事者が講師を務めますので、当事者ならではの目線で 講座を行います
●同行援護従業者養成研修
視覚や聴覚に障がいがある方の移動支援を行なう資格です。
一人ひとり違うと言われる障がいの種類・見え方を学んだ上で、食事の介助や屋内外でのドアの開閉、階段、歩行等の移動支援を行ないます。
日程:3/3(土)・3/10(土)・3/17(土)
時間:3/3(土):9時30分~13時40分
3/10(土)・3/17(土):9時~18時
場所:横浜STビル4階
※同行援護従業者研修には、一般課程と応用課程があり、どちらも受講が必要。応用課程の資格取得者は、同行援護サービスのサービス提供責任者になることができます。また、厚生労働省が勧める同行援護特定事業所加算の人材要件の対象となるため、就職採用時に有利になる可能性があります。
※同行援護のサービスを提供する事業所では、サービス提供責任者を必ず配置しておかなければなりませんが、平成30年4月以降は、同行援護を提供する事業所のサービス提供責任者は、同行援護従業者養成研修を修了しておくことが求められます。
興味がある方、是非ご連絡お待ちしております(=^▽^=)
三幸福祉カレッジ 横浜校
TEL:0120-294-350
(受付時間/平日8:50~19:30)
- 東京都の教室一覧
- 神奈川県の教室一覧
- 埼玉県の教室一覧
- 千葉県の教室一覧
- 群馬県の教室一覧
- 茨城県の教室一覧
- 山梨県の教室一覧
- 新潟県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 1999年