【第34回】介護福祉士試験「受験の手引」請求方法と申込について-三幸福祉カレッジ

お知らせ

2021.08.07試験情報
【第34回】介護福祉士試験「受験の手引」請求方法と申込について


2022年1月に実施される「第34回(令和3年度)介護福祉士国家試験」の申し込みに必要な「受験の手引」の請求が始まりました。
受験を希望する者は、あらかじめ自身で「受験の手引」を取り寄せ、2021年9月17日(金)までに受験申込書および必要な書類を郵送しなければなりません。

取り寄せ時期が遅れると、申し込みが間に合わず受験できなかった…ということにもなりかねませんので、「受験の手引」は早めに取り寄せ、余裕を持って準備しましょう。

第34回(令和3年度)介護福祉士国家試験の概要

試験日時

第34回(令和3年度)の介護福祉士国家試験日時は以下の通りです。

筆記試験

2022年1月30日(日曜日)

午前:10時00分~11時50分
弱視等受験者:10時00分~12時25分
点字等受験者:10時00分~12時45分
EPA候補者:10時00分~12時45分

午後:13時45分~15時35分
弱視等受験者:13時45分~16時10分
点字等受験者:13時45分~16時30分
EPA候補者13時45分~16時30分

実技試験

一部の方のみ受験が必要となります。
実務経験ルート(介護福祉士実務者研修をご受講いただく方)は、実技試験は免除となります。

2022年3月6日(日曜日)
※実技試験の時間は、筆記試験に合格した方に別途通知があります

受験場所

筆記試験(35試験地)

北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

<注意事項>
・希望する筆記試験地1ヶ所を選択することができます(試験会場は選択できません)
・申込時に希望した「試験地」の変更はできません
・1試験地に受験者が集中し、受け入れできない場合は試験センターで他の試験地への振り替えを行う場合があります

実技試験(2試験地)

東京都、大阪府

介護福祉士国家試験の申込み手順

STEP1:「受験の手引」を取り寄せる

『受験の手引』は、請求してから手元に届くまでには数日間かかるため、遅くとも受付期間締め切り1週間前の9月10日(金曜日)までに請求しましょう。
<注意事項>
・台風等何らかの影響により、お手元に届くのが遅れる可能性がありますので、早めに請求してください。
・『受験の手引』は、ヤマト運輸の宅配便で8月中旬以降に順次発送します。
・発送は日本国内に限ります。
・『受験の手引』は、1人につき1部のみ請求できます。
※予備を請求することはできません。

STEP2:「受験の手引き」を資料請求する

「受験の手引」は、インターネットもしくは郵便はがきで請求することが可能です。

インターネットで請求する場合

受験の手引請求窓口」から請求することができます。

郵便はがきで請求する場合

「はがき」のうら面に、あなたの「郵便番号」、「住所」、「氏名」、「電話番号」、「必要人数(例:介護福祉士受験の手引1人分)」と、必要数等を大きな文字ではっきりと記入しましょう。
この「はがき」のうら面は、あなたに『受験の手引』を送付する際の「あて名ラベル」として使用しますので、正確に記入してください。
引用:公益財団法人社会福祉振興・試験センター「受験申し込み手続き」

STEP3:必要な書類を揃える

必要書類は「区分」によって異なります。
「受験の手引」が手元に届いたら、自身が該当する区分の必要書類を確認しましょう。
※実務経験ルート(実務経験3年以上+実務者研修修了の受験資格をお持ちの方)は「区分2」になります

実務経験ルートで受験される方は、2021年9月8日(水)まで(※)に「介護福祉士実務者研修」
のお申込みが必要
です。
(※)三幸福祉カレッジの場合。学校により締切日は異なりますが、国家試験の願書提出までに実務者研修の受講が必要となります。
▶︎介護福祉士受験に必須!「介護福祉士実務者研修」の詳細はこちら

「区分2」の方が必要な書類は下記のとおりです。

受験申込書

受験手数料振替払込受付証明書貼付用紙


受験手数料(15,300円)は、「受験の手引」に同封されている「コンビニエンスストア専用払込票」を使用して支払います。
支払い後に受け取る「払込受領証」の原本を「受験手数料振込受領証貼付用紙」にのり付けしましょう(コピー不可)

<注意事項>
・2021年9月17日(金)までの収納印があるもののみ有効
・ATMやネットバンキングからの払い込みは不可
・試験センターから領収書は発行できません
・受験申込書の受付後は返金ができません

受験用写真等確認票

実務経験(見込)証明書


必要書類の中でも、特に早く準備しておきたいのが「実務経験(見込)証明書」です。
これは働いている事業所に作成してもらう必要があります。
他者に依頼をする書類ですので、締切期限に余裕を持ってお願いをしましょう。
掛け持ちの場合掛け持ちで働いていた期間がある場合は、「従事日数内訳証明書」の提出も必要です。
※掛け持ちしていても、1つの事業所の経験だけで必要な期間と日数を満たす場合は提出不要

実務経験見込みで申し込む場合 受験申し込み時に実務経験を満たしていなくても、2022年3月31日までに必要な期間と日数を満たす場合は「実務経験見込み」として申し込むことができます。
その場合、一旦申し込み時に「見込み」で提出し、実務経験を満たした後に再度提出する必要があります。

実務者研修修了証明書(または実務者研修修了見込証明書)

実務者研修実施者が交付します。
受講者が保管するものではなく、試験センターへ提出するためのものですので、必ず原本(コピー不可)を提出しましょう。
受験申込後に修了した場合は、以下の締め切り日までに「実務者研修修了証明書」を簡易書留で試験センター宛に提出すること
令和4年4月8日(金)消印有効
※期限までに提出しなかった場合は、試験が無効となります
※受験申込後、実務者研修を修了しなかった場合、試験が無効となります(提出する書類はありません)

その他(一部の方のみ必要な書類)

・従事日数内訳(見込)証明書
※同じ期間に複数の事業所などに所属していた場合
・証明書提出済申出書
※過去の試験で受験票を受け取った場合
・戸籍抄本または戸籍の個人事項証明書(外国籍の方は住民票)
※結婚などにより受験申込書と上記書類の順書が異なる場合

STEP4:郵送

必要書類が揃ったら「受験の手引」に同封されている封筒に入れ、受付期間中に郵送しましょう。
受験申し込みの受付期間
令和3年8月18日(水曜日)から9月17日(金曜日)まで(消印有効)

※9月18日(土)以降の消印のものは受付されませんので、くれぐれも期日にはご注意ください

また郵送は、必ず簡易書留で送ること。
ポスト投函はできませんので、郵便局の窓口が開いている時間帯に余裕を持って行きましょう。

【合格率92%!】三幸福祉カレッジの介護福祉士国家試験対策

年に1回しかない国家試験で合格を目指すためには、合格するための受験対策が必要です。

三幸福祉カレッジでは、試験対策チームが最新の出題傾向を徹底的に分析して作成した「オリジナル教材」を使用しており、なんと2020年度の合格率は92.0%と全国平均を大きく上回る合格率でした!
(※)全国平均71.0%

限られた学習時間で1点でも多く得点するためには、効率的な勉強方法とノウハウが凝縮された教材は欠かせません。

三幸福祉カレッジでは、ライフスタイルに合わせた通学・通信の豊富なコースを展開しております。

ぜひ一緒に介護福祉士国家試験の一発合格を目指しましょう!

▶︎三幸福祉カレッジ「介護福祉士受験対策講座」の詳細はこちら
▶︎介護福祉士受験に必須!「介護福祉士実務者研修」の詳細はこちら

△介護の資格取得なら介護職員初任者研修の三幸福祉カレッジトップへ