お知らせ
- 2025.05.22試験情報
- 【2025年度版】ケアマネジャー(介護支援専門員)試験概要
2025年度(第28回)ケアマネジャー試験概要
2025年度のケアマネジャー試験の試験日が発表されました。受験予定の方は受験手続も漏れのないようにしましょう。
1.ケアマネジャー試験・合格発表日程について
試験日と合格発表日は全国共通ですが、受験の申し込み期間は都道府県によって異なります。
【試験日程】2025年10月12日(日)
【合格発表】2025年11月25日(火)予定
【受験申込期間】2025年6月2日(月)~6月30日(月)
※東京都の場合(都道府県によって異なります)
【問題数/試験時間】60問/120分
【受験手数料】12,400円(その他、振込手数料として別途148円が必要)
※東京都の場合(都道府県によって異なります。)
2.ケアマネジャーの試験の受験資格
▼受験要件
①保健・医療・福祉に係る法定資格保有者
②相談援助業務の経験が5年以上ある者
以下で、ケアマネジャー試験の受験資格の詳細を解説します。
①保健・医療・福祉に係る法定資格保有者
下記の国家資格を保有し、その資格に基づき当該資格に係る業務に通算5年以上、かつ日数が900日以上従事した人が対象です。
医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士(管理栄養士を含む)、精神保健福祉士
例えば、介護の仕事が未経験であり無資格の人の場合は、3年以上の実務経験と実務者研修の修了を経て介護福祉士を取得。
その後、さらに5年以上の実務経験を経れば、ケアマネジャーの試験の受験資格を得ることができます。
②相談援助業務の経験が5年以上ある
下記に定める相談援助に従事する人が、当該業務に通算して5年以上、かつ日数が900日以上従事した人が対象です。
※なお、業務に従事した期間は、ケアマネジャーの試験の前日までが有効となっています。
そのため、試験の申し込み時点で要件を満たしていなくても、受験は可能です。
その際は、申し込み時に「実務経験見込証明書」の提出が必要となります。
3.過去のケアマネ試験の受験者数・合格率推移
第27回(2024年度)介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネジャー試験)の受験者数は53,699名で、昨年よりも2,700名ほど少なくなっており、試験方法が変更になった2021年度以降、最も少ない受験者数となっています。一方で合格者数は最も多い17,228名で、合格率も32.1%で2021年度以降最も高い結果となりました。
4.合格基準について
ケアマネジャー資格試験は、「介護支援分野」が25問、「保健医療福祉サービス分野」が35問の全60問出題されます。
各分野で正答率70%以上が合格ラインですが、合格基準は試験内容の難易度により調整されます。
2024年度のケアマネ試験の合格基準点は、東京都を参考にすると、介護支援分野が18点、保健医療福祉サービス分野が25点で、2023年度よりも高くなっていました。
参照:東京都保健福祉局
5.ケアマネジャー試験合格から資格取得までの流れ
ケアマネジャー試験を合格しただけでは、ケアマネジャーとしての業務を行うことはできません。
合格後は、都道府県ごとに実施される介護支援専門員実務研修を受講、および都道府県への登録が必要です。資格取得までの流れを紹介します。
①「介護支援専門員実務研修」を受講する
年に数回、各都道府県で実施されています。
15日間の講習+3日間の実務(87時間以上の研修)の受講を全日程出席して修了となりますので、必ず出席しましょう。
②各都道府県の「介護支援専門員資格登録簿」へ登録
介護支援専門員実務研修を修了したら、3ヶ月以内に各都道府県の「介護支援専門員資格登録簿」へ登録申請を行わなければなりません。
申請先や必要書類は各都道府県によって異なりますので、詳細は合格通知に同封されている案内を確認しましょう。
③介護支援専門員証の交付申請
ケアマネとして仕事をするためには、都道府県の知事が発行する介護支援専門員証の交付が必要となります。
介護支援専門員証の交付は、③の登録申請と同時に行うことができるため、あわせて申請しておくことをおすすめします(別途、手数料が必要)
※手数料や必要書類は都道府県によって異なりますので、必ず申請する地域の情報を確認してください
おすすめ記事:
>試験の受験から資格証交付までの流れを知りたい方
ケアマネジャーになるには?試験の受験資格や合格ラインについて徹底解説!
>実際の試験問題の解説を聞いてみたい方
2024年度(第27回)ケアマネジャー試験解答速報
5.これから受験予定の方へ
三幸福祉カレッジでは、ケアマネジャー受験対策講座を募集しています。福祉専門校の講師が監修した教材だから合格率も全国平均を大きく上回る実績があります。働きながら受験勉強をしている方、何から勉強したらいいかわからないかたにおすすめの講座です。
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年