実務者研修は難しい?難易度や合格率を紹介-三幸福祉カレッジ

お知らせ

2024.01.10お役立ち情報
実務者研修は難しい?難易度や合格率を紹介

実務者研修は難しい?難易度や合格率を紹介

介護の仕事をする上で、いずれは取得をめざしたい国家資格の介護福祉士。そのためには、まず、介護福祉士実務者研修(以下、実務者研修)を修了する必要があります。
この記事では、実務者研修がどのような研修なのか、また、その難易度や合格率について解説します。

1.介護福祉士実務者研修とは?

実務者研修は、介護福祉士国家試験の受験要件となっている研修です。介護福祉士国家試験を実務経験ルートで受験するためには、3年以上の実務経験と実務者研修を修了していることが条件となっています。
また、実務者研修を修了することで、サービス提供責任者として活躍することもできます。

介護に関する基本知識と技術を学ぶ介護職員初任者研修(以下、初任者研修)に対し、実務者研修は、より質の高い介護サービスを提供するために、実践的な知識や技術の習得すること目的とした研修として位置づけられています。
介護業界は、キャリアパスが整備されていて、資格取得によってキャリアアップしていきます。

実務者研修は無資格・未経験でも受けられる

実務者研修は、初任者研修を受けていないと受講できないの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、介護の資格がない方も受講できます。また、介護職が未経験の方でも受講することができ、どなたでも受講できる研修です。

実務者研修の取得方法

決められたカリキュラムを全て履修すると、実務者研修を修了することができます。

多くのスクールでは、自宅学習スクーリングを組み合わせる方法により、研修を実施しています。(一部、すべての科目をスクーリングで実施しているスクールもありますが、全国的に見てもごくわずかです。)

自宅学習で19科目、スクーリングで2科目を履修します。自宅学習については、19科目すべての課題を提出し、合格点を取ること、スクーリングについては、全てのスクーリング日に出席し、最終の到達確認(修了試験)に合格することが修了条件となっています。いずれもクリアすることにより、実務者研修を修了できます。

すでに初任者研修等の保有資格がある方は、一部科目の履修が免除になります。

実務者研修のカリキュラムは難しい?

実務者研修のカリキュラムには、初任者研修で学ぶ内容も含まれています。初任者研修を終了している人は、初任者研修で学んだ部分の科目は免除となるという仕組みです。
実務者研修の場合、初任者研修で学ぶ部分の科目については、テキストによる自宅学習により、課題提出という方法により習得するカリキュラムとなるため、無資格・未経験の方にとっては、難しく感じるかもしれません。

基本の知識や介護技術をしっかりと身に着けたい場合には、初任者研修から受講するほうがよいでしょう。

2.実務者研修試験の難易度・合格率を解説

先ほど記載したとおり、実務者研修を修了するためには、決められたカリキュラムを全て履修する必要があります。
学んだ内容を習得できているか確認するために、到達度の確認が行われます。この到達度の確認を修了試験として位置づけている場合もあります。
試験と聞くと、難しいんじゃないか?合格できるかな?と心配される方もいらっしゃるかと思いますので、難易度・合格率について解説します。

実務者研修の試験は基本的に難しくない

実務者研修の修了試験は、検定試験や国家試験のようなものではなく、研修で学んだ内容を習得できているか確認することを目的としています。
落とすために実施している試験ではなく、課題をきちんと提出し、スクーリング時の授業をきちんと受けていれば、合格できる内容となっており、基本的には難しいものではありません。

修了試験の難易度はスクールによって異なる

修了試験(到達度の確認)は、スクーリング時に実施されます。スクーリングでは、介護過程Ⅲと医療的ケアの2科目を受講することになりますが、それぞれで修了試験(到達度の確認)が行われます。

難易度がスクールによって異なると言われるのは、出題内容や採点基準などの違いもありますが、万が一合格基準に達しなかった場合の救済措置の違いが大きいです。
実務者研修の修了試験は落とすためのものではないとお伝えしましたが、到達レベルによっては、不合格となる場合もあります。その場合は、受講期間内に、再受験することになります。その際、スクールによって対応が異なります。無料で再受験できるスクールもあれば、再受験は別料金が必要となる場合、また、再受験がかなり先の日程になったり、遠くの教室へ行かなければならない場合もあります。

不安な場合は、修了試験に不合格だった場合の対応について、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。

実務者研修資格取得の合格率

実務者研修は、決められたカリキュラムを履修すれば、修了できる研修です。修了試験についても、先ほど説明したとおり、落とすため試験ではありませんので、授業をきちんと受けていれば、ほとんどの方が1発で合格されています。万が一、合格できなかったとしても、再受験で合格できれば修了できますので、合格率は公表されていませんが、ほぼ100%と言ってよいでしょう。

3.実務者研修が難しい・落ちるといわれる理由

実務者研修が難しかった・修了できなかったと言われるのはなぜなのでしょうか。次のようなケースが考えられます。

スクーリングで欠席した日の振替受講をしなかった

実務者研修では、多くの場合、介護過程Ⅲと医療的ケアの2科目を通学することになります。必要な日数は、スクールによって異なりますが、全7日~10日程度です。
スクーリングでは、全ての日に出席しなければなりません。万が一、体調不良や用事で欠席した場合は、振替受講が必須となります。

受講していない日をそのまま放置してしまうと、修了できませんので、注意が必要です。

課題を提出しなかった

自宅学習では、科目ごとに課題を提出し、一定の基準点を取ることで、履修認定が行われます。
基準点に達しなかった場合は、再提出をし、基準点を取ることができれば、問題ありません。

提出していない課題があると、実務者研修を修了することができません。
また、基準点に達しなかった課題を放置しても修了することができません。

修了間際になって焦らないよう、提出漏れがないかの確認を行いましょう。

学習時間が長くて集中力がなくなってしまった

実務者研修が大変だった、しんどかったと言われる理由のひとつとして、学習時間が長いことがあるかと思われます。特に、無資格の方が実務者研修を受講する場合、19科目分の自宅学習と2科目分のスクーリングがありますので、その標準学習期間は6カ月とされています。

ごく一部ですが、途中で受講自体をあきらめてしまう方もいるようです。

4.実務者研修に合格するためのポイント

基本的には、計画的にカリキュラムを履修していけば、実務者研修を修了することができます。特に気を付けておくべきポイントを説明します。

課題をしっかり復習する

課題を提出する場面が多くあるかと思いますが、課題はしっかりと復習するようにしましょう。実務者研修のスクーリング部分では、実践的な内容を学びますが、その基礎となる部分は、自宅学習で履修する科目の中で学びます。

課題をしっかりと復習しておくことで、スクーリング時の理解度を高めることができます。

計画的に学習する習慣を身につける

実務者研修を修了するためには、計画的に学習する習慣を身につけることが重要です。
先ほども記載したとおり、実務者研修を修了できない理由は、課題の提出をしなかった、履修していない科目があったというケースがほとんどです。

計画的に学習する習慣を身に着けることで、無理なく実務者研修を修了することができます。
実務者研修を受講する際に、計画的に学習する習慣を身に着けることで、いずれ介護福祉士
国家試験を受験する際にも役に立つはずです。

5.実務者研修を受講するにはスクール選びも大切

スクールによって、学習サポートの体制やルールが異なりますので、自身にあったスクール選びも大切です。スクール選びのポイントを説明します。

振替受講ができるか

スクーリング時に、急な体調不良や用事が入ってしまい、欠席しなければならない場合もあるかと思います。

無料で振替受講ができるスクールもあれば、有料の場合、また開講数が少ない場合等の理由で、遠くのスクールへ行かなければならない場合や、そもそも振替自体ができないスクールもあります。

欠席した場合の対応は、スクールによって異なりますので、申込前に必ず確認するようにしましょう。

質問しやすい雰囲気か

スクールの雰囲気が自身にあっているかも重要です。
たとえば、質問しやすい雰囲気かどうか。あらかじめ、説明会等でスクールの雰囲気を見てみるのもよいですし、質問できる仕組みがあるかどうかをホームページ等で確認するとよいでしょう。

学習サポートの体制はしっかりしているか

学習サポートの体制についても、スクールによって異なるため、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。
たとえば、振替受講の場合に、どのような手続きが必要なのか。質問したい場合には、どのような手段があるのか。修了試験に不合格となった場合どうなるのか。等は、実務者研修を無事に修了できるかに直結してきます。
また、介護福祉士国家試験の受験をめざす場合に、受験対策等のサポートがあるのかも確認しておくとよいでしょう。

6.まとめ

実務者研修の内容や難易度、修了するためのポイントについて解説しました。実務者研修は、難しい研修ではないですが、決められたカリキュラムを全て履修しないと修了することができません。
実務者研修を修了するためには、計画的な学習と自身にあったスクール選びが重要となります。

金額面だけでなく、サポート面も含めて自身にあったスクール選びをして、実務者研修の修了、そして介護福祉士の合格をめざしましょう。

 

この記事の監修者

三幸福祉カレッジ 編集部

実務者研修・初任者研修を全国で開講している三幸福祉カレッジです。介護の仕事や資格について皆さんが疑問に思っていることや気になること、話題の情報を更新しています。

△介護の資格取得なら介護職員初任者研修の三幸福祉カレッジトップへ