【2023年最新版】第26回ケアマネ試験情報 受験日程から合格後の流れまでを詳しく解説-三幸福祉カレッジ

お知らせ

2023.07.05試験情報
【2023年最新版】第26回ケアマネ試験情報 受験日程から合格後の流れまでを詳しく解説

第26回(2023年度)ケアマネジャー試験情報

第26回(2023年度)のケアマネの(介護支援専門員実務研修受講試験)試験日は令和5年10月8日(日)で、合格発表は令和5年12月4日(月)です。
各都道府県の試験センターにて受験申込が始まっていますので、お住いのエリアの試験センターをご確認ください。
また、受験申込から合格後の手続きまで解説しているので、受験予定の方はぜひ参考にしてください。

2023年度のケアマネ試験の解答速報も公開しています。
参考までにご活用ください。

1.試験概要

試験日・受付期間

試験日:令和5年10月8日(日)
受付期間:令和5年6月1日~6月30日(金)(※東京都の場合)

※願書の配布、受付期間は都道府県によって異なりますので、必ず事前にご自身の受験地情報をチェックしましょう)
各都道府県の試験センターはこちらから確認できます。→試験センター一覧

▼令和5年度東京都受験要項

受験地

介護支援専門員実務研修受講(ケアマネ)試験は自分で受験地を選ぶことができません

原則、受験資格を満たしている業務で働いている場合は、勤務地の都道府県での受験になります。
従事していない場合は、居住する都道府県での受験となります。

受験地を誤って申し込んだ場合には、受付ができませんのでくれぐれもご注意ください。

※受験地について、東京都の例を参考にご確認ください

合格発表

令和5年12月4日(月)

受験手数料

12,548円(※東京都の令和5年度試験の場合)

※受験手数料は各都道府県により異なります
※コンビニエンスストア払込手数料が別途必要

2.ケアマネジャーの受験資格

介護支援専門員実務研修受講(ケアマネ)試験には、受験資格があります。

2018年に一部が変更があり、現在は①〜⑤の業務を通算して5年以上かつ900日以上おこなった者が対象となりました。

    1. 法定資格保有者
    2. 生活相談員
    3. 支援相談員
    4. 相談支援専門員
    5. 主任相談支援員

【法定資格保有者とは】
医師、歯科医師、薬剤師、助産師、看護師、准看護師、保健師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士(管理栄養士含む)、精神保健福祉士のいずれかを保有

試験内容

試験時間

120分

出題方法

マークシート(五肢複択)

問題数

60問

「介護支援分野」25問
「保健医療福祉サービス分野(基礎)」15問
「保健医療福祉サービス分野(総合)」5問
「保健医療福祉サービス分野(福祉サービスの知識等)」15問

3.申込から受験までの流れ

① 受験資格を満たす

上記の通り、介護支援専門員実務研修受講(ケアマネ)試験を受けるためには、「特定の業務を通算して5年以上かつ900日以上おこなった者」という受験資格を満たす必要があります。

実務経験だけなく従事した日数も満たす必要があり、2018年以降はこの「受験資格」の対象も変更となりました。

② 願書を受け取る

願書は各都道府県の保健所や市区町村の介護保険担当課などで配布されています。

配布期間は毎年6月頃ですが、締め切り日含め各都道府県によって日程は異なりますので、必ず自身の受験地で発表されている情報を確認しましょう。

参考:公益財団法人社会福祉振興・試験センター「介護支援専門員」

③ 受験手数料をコンビニで支払う

コンビニエンスストアにて、受験手数料と払込手数料を指定の払込用紙で支払います。

願書の申込締切日までの受領印が有効であり、1日でも過ぎると無効となりますので、ご注意ください。

④ 願書を提出する

願書は簡易書留による郵送のみで受付しているため、ポスト投函はできません。
郵便局の営業日及び営業時間については、各自ご確認の上、期日に余裕をもって申込みましょう。

また受験申し込み受付期間は都道府県ごとによって異なりますので、必ず確認し、提出書類が揃ったら早めに提出しましょう。

⑤ 受験票を受け取る

願書が受理されると、受験票が届きます。当日必要となりますので、無くさないように保管しましょう。

また試験日の2週間前になっても受験票が届かない、紛失した場合などは、受験要項に記載されている問い合わせ先へ速やかに確認しましょう。

4.合格後に必要なケアマネジャーになるまでの手続き

ケアマネジャーとして働くためには、試験に合格後、「実務研修の受講」および「資格登録」を行う必要があります。

この2点が完了しないと、ケアマネ業務に就くことはできませんので、忘れないように手続きを進めましょう。

①「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格する

まずは、毎年10月に実施される「介護支援専門員実務研修受講(ケアマネ)試験」に合格する必要があります。

この試験は年に1回しか実施されませんので、申込期間を確認し、受験のタイミングを逃さないようにしましょう。

②「介護支援専門員実務研修」を受講する

年に数回、各都道府県で実施されています。

15日間の講習+3日間の実務(87時間以上の研修)の受講を全日程出席して修了となりますので、必ず出席しましょう。

③ 各都道府県の「介護支援専門員資格登録簿」へ登録申請

介護支援専門員実務研修を修了したら、3ヶ月以内に各都道府県の「介護支援専門員資格登録簿」へ登録申請を行わなければなりません。

申請先や必要書類は各都道府県によって異なりますので、詳細は合格通知に同封されている案内を確認しましょう。

④ 介護支援専門員証の交付申請

ケアマネとして仕事をするためには、都道府県の知事が発行する介護支援専門員証の交付が必要となります。

介護支援専門員証の交付は、③の登録申請と同時に行うことができるため、あわせて申請しておくことをおすすめします(別途、手数料が必要)

※手数料や必要書類は都道府県によって異なりますので、必ず申請する地域の情報を確認してください

⑤ 介護支援専門員証が交付される

介護支援専門員証が交付されると、ケアマネジャーとして働くことが可能になります。

参考:ケアマネ合格後に必要な介護支援専門員実務研修や登録手続き

 

三幸福祉カレッジでは、ケアマネジャーを目指す皆さんを応援しています。

受験対策講座もご用意しておりますので、気になる方はぜひご確認ください。


△介護の資格取得なら介護職員初任者研修の三幸福祉カレッジトップへ