介護職員初任者研修を無料で受けるには?取得方法とメリットを解説-三幸福祉カレッジ

お知らせ

2023.03.06お役立ち情報
介護職員初任者研修を無料で受けるには?取得方法とメリットを解説

介護職として就職する際に受講しておきたい「介護職員初任者研修」。しかし、受講にかかる費用が気になる方も多いかと思います。
介護業界の人材確保は、社会的な課題ともなっているため、行政や団体、民間スクールなどが、この費用負担を軽減するための制度を設けています。
そのため、介護職として就職を考えている人は、介護職員初任者研修を無料で受講できる場合があります。
この記事では、介護職員初任者研修を無料で受ける方法とそれぞれのメリットを解説します。

関連ページ:三幸福祉カレッジ 初任者研修とは

1.介護職員初任者研修の取得には4〜10万円かかる

介護職員初任者研修の資格を取得するためにはスクールに通う必要がありますが、通常4~10万円の受講料かかります。受講料に幅はありますが、介護職員初任者研修は、どのスクールも各都道府県から認可を受け、実施要綱に基づき実施しているため、資格そのものの価値は、どこで受講しても同じです。
受講料の差が出る理由としては、スクールの立地や、サポート体制の違いなどが考えられます。都心部でアクセスのよいスクールや、欠席時や修了試験不合格時のサポート体制が手厚いスクールは、賃料や人件費がかかる分、受講料は高くなりがちです。一方、受講料が安くても、教材費が別に発生したり、振替や再受講等に費用がかかる場合もありますので、事前に確認しておきましょう。
また、キャンペーンや割引制度の適用の有無等によっても、受講料に差が出ますので、申込の前に確認すると良いでしょう。

2.無料で介護職員初任者研修を取得する3つの方法

無料で介護職員初任者研修を取得する方法もあります。自治体や団体、スクールが無料で受講できる制度を設けています。誰でも活用できるわけではありませんが、条件が当てはまり、対象となる場合には、活用することで、資格取得にかかる費用の負担をなくすことができます。

方法①地方自治体や介護関連団体の補助制度を利用する

地方自治体や介護関連団体が補助制度や資格取得支援制度を設けている場合があります。
たとえば、東京都の場合は、社会福祉法人東京都社会福祉協議会の東京都福祉人材センターが「介護職員資格取得支援事業」を実施しており、対象となる人は無料で介護職員初任者研修を受講することができます。
利用条件は、①東京都福祉人材センターの職場体験を終了していること、②求職票登録をしていることとされています。年度ごとに申込時期と修了期限が決められているため注意が必要です。
ここでは、東京都の例を挙げましたが、他の都道府県や市町村でも同様の制度があります。ただし、それぞれ上限額や利用条件が異なりますので、事前に確認してください。

方法②ハローワークの職業訓練を利用する

ハローワークの職業訓練「求職者支援訓練」を利用することで、無料で介護職員初任者研修を取得できます。
求職者支援制度は、再就職、転職、スキルアップを目指す方が月10万円の生活支援の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講する制度です。訓練開始前から、訓練期間中、訓練終了後まで、ハローワークが求職活動をサポートしてくれます。
さまざまなコースがありますが、その中に、介護職員初任者研修を目指すコースも含まれています。
訓練期間はおおよそ3カ月程度です。
離職中で収入が見込めない場合でも生活支援給付金を受給しながら、資格取得を目指せるのは、とてもありがたい制度です。
ただし、給付金の受給要件や出席要件などもありますので、事前に確認が必要です。
また、修了までに一定期間かかりますので、すぐに働きたい方には不向きでしょう。

方法③無料で提供する介護資格スクールを利用

実は、無料で資格取得を目指せる介護資格スクールもあります。スクール独自の無料で資格取得ができる制度を設けているケースです。
たとえば、三幸福祉カレッジの場合は、「介護職員初任者研修就職応援制度」を活用することで無料で介護職員初任者研修を取得することができます。
利用条件は、①対象教室で初任者研修を受講する人、②就職支援部が紹介する求人で週3日(週20時間)以上働ける人、③6ヶ月以内に勤務開始できる人とされています。
介護資格スクールでは、働きながら資格取得する週末のみのコースや、最短1ヶ月程度で修了できる短期コースなど多彩なコースを用意されていることが多く、自身の状況に合わせたコースを選択できることがメリットです。
ただし、スクールや地域によって、コース設定や欠席時の振替等のサポート体制なども異なりますので、受講前に確認しておくと良いでしょう。

3.介護職員初任者研修をスクールで受講する2つのメリット

介護職員初任者研修を受講する方法はたくさんありますが、自分のペースで受講したい方や、仕事や家事、育児などで忙しい人は、受講の際に融通が利きやすい介護資格スクールでの受講がおすすめです。その理由を解説します。

メリット①働きながら資格取得できる

スクールで受講する場合、働きながら介護職員初任者研修を取得することができます。たとえば、平日フルタイムで働いている場合には、土日のコースを選ぶこともできます。
また、スクールにもよりますが、欠席時の振替制度などもありますので、職業訓練等に比べて融通が利きやすく、自身のペースで受講することができます。
また、大手スクールの場合は、常時開講しているので、受講したいと思ったときにすぐに始められるのもメリットです。

メリット②最短1ヶ月程度で修了できる

スクールの短期コースで受講する場合には、最短1ヶ月程度で修了することができます。
職業訓練の場合は、資格取得に関連する科目以外のカリキュラムも含めて実施されます。また、全てのカリキュラムを通学講習で実施するため、訓練終了まで3ヶ月から6ヶ月程度かかります。
一方、スクールの場合は、通信と通学を組み合わせたカリキュラムで実施しているところが大半ですので、必要最小限の通学日数で修了できます。時間を有効活用したい方、早く就職したい方には、スクールでの受講が向いています。

4.介護職員初任者研修のカリキュラム

介護職員初任者研修は、厚生労働省により130時間のカリキュラムが定められています。このカリキュラムを全て履修し、筆記試験による修了試験に合格することで、資格取得することができます。

受講方法としては、通学コース(全カリキュラムを通学して受講する方法)もしくは通信コース(通学と通信を組み合わせて受講する方法)を選ぶことになります。
通信で受講できる時間数の上限は40.5時間までと厚生労働省により定められているため、全カリキュラムを通信で受講する方法は存在しません。
介護資格スクールの多くは、受講者の通学の負担を軽減するために、通信コースで開講しています。一方、職業訓練においては、ほとんどが通学コースとなっています。

修了試験については、落とすための試験ではなく、研修内容を習得できているかを確認するものですので、講座をきちんと受講していれば、ほとんどの方が合格します。万が一、不合格となった場合でも、再受講0円のスクールを選んでおけば、合格率はほぼ100%です。

5.まとめ

介護職員初任者研修を無料で受講する方法と、それぞれのメリットを紹介しました。うまく制度を活用して、介護職への就職や転職を成功させましょう。
いずれの制度も介護職員として就職することが条件となっていますので、受講を始める前に、就職の際の希望条件なども伝えておくとスムーズでしょう。

この記事の監修者

三幸福祉カレッジ 編集部

実務者研修・初任者研修を全国で開講している三幸福祉カレッジです。介護の仕事や資格について皆さんが疑問に思っていることや気になること、話題の情報を更新しています。

△介護の資格取得なら介護職員初任者研修の三幸福祉カレッジトップへ