名古屋校からのお知らせ
- 2014.12.13その他
- 【満席20名に】せんねん村のヒットの裏側
じんのうちです。
満席です せんねん村
まだ2ヶ月もあるというこの時点
ありがとうございます
しかし・・・
実は、まだ説明会を
3回控えています
困ったぞ 😥
すぐ、せんねん村の施設長様に連絡
すぐ、せんねん村から、返ってくる
この驚異的なレスポンスの速さ、仕事のできる人は違います
でも・・・
Superな方に、このようなことを言われたことを思い出しました。
「出だしまずまずです!」と 😳 言ったら
こんな返答が、
「う~ん、なんか思っていたのと・・」
・・・・何をいってるんだこの人は、こんなに集まってるのに!
涼しげで穏やな口調で
「初日に、すでに待っている人が20人ぐらいいてほしいんだよね」
初日=広報解禁日 初日に満席ということ?! 🙄
・・・・・なぁにぃ その発想 😡
そして、すーーーと立ち去っていく
このモヤモヤ感
それでは、どうしたらいいものなのか
ない知恵を絞り出し
行き着いたところ
な い
な い
いくら考えても
ない
せんねん村の場合・・・
私の席の前のイケメンの吉村さんが
(眼鏡をかければ尚よい)
ある日の
PMという会議で
「12/19がキャンペーンの締め切りなので」
と当たり前のことを言っていた。
知ってるよ、そんなこと ・・
これだーーーーーー!
西尾せんねん村は前回 授業開始する直前近くで
どたばたお申込があったのです
あれよあれよと満席。
わたしもそうなのです。
研修とか、何か申し込む時って分かっていても
ぎりぎりまで悩むタイプ 😕
ぎりぎりまで悩むタイプの人には
期日(お申込締切日とか)が重要で
前日とかに「えい、やっぱやろう!」という気持ちになる
これは、
心理的リアクタンス というもの。
リアクタンス=反発
初任者研修受けようか、どうしようか、でも
受けないと仕事ついたとき大変だし
資格があったほうが有利だし
でもお金が今はないし
あ~でも受けないといけない気がするけど
でも、なんか興味あるし受けたい
どうしよう、
という心理から、解放されたい というのが
心理的リアクタンスです。
わたしはイケメン吉村さんの言葉で
12/19を解放日に決めました(笑)
この日までがリミット
もう、申し込んじゃえ!と申し込むとすると、
モヤモヤから解放されて
自由な身になるのです
この、爽快感! 😀
何を迷っていたんだろう、
やるしかない
不安もあるけどちょっと楽しみかも
と変化していく。
そして、説明会などでは、
「定員は20名まで すぐせんねん村はうまってしまいます」
と本当の事をいいます。
そうすると、決断力のない私は
せんねん村は人気が高いという価値がわかることと
人数が限定されていると言う事を知り
限定×価値×心理的リアクタンス
の心理的相乗効果で
コミットメントするということになる 😛
ですので、今迷っている方々は、
今日、来たほうがいいです(笑)
12/14(日) 豊橋駅前教室
12/19(金) みそので14:00~
両日とも じんのうちが担当させていただきます<(_ _)>
今回うったチラシ↓
”丘の上のカフェのような”は気に入っています。
- 愛知県の教室一覧
- 岐阜県の教室一覧
- 三重県の教室一覧
- 富山県の教室一覧
- 石川県の教室一覧
- 福井県の教室一覧
- 長野県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年