名古屋校からのお知らせ
- 2016.01.17その他
- 「デスクの上に何ものってないですね!」
おはようございます。
陣内です。
今 7:00、-2℃。
足先が凍りそうです。
たった今、一仕事終えて隣町から帰ってきました。
車の窓が この冬初めて凍ってました。
このブログを書き終えたら
すぐにまた、隣町に仕事に戻ります。
名古屋にオフィスがあるのですが
殆どいないです。
先生が、「営業って日中はオフィスにいないものでしょ!」といってたけど
本当です。
今日も、施設の方によばれたりして
打ち合わせしたり、
「就職面談してほしいです」と生徒さんからの
ありがたい声を頂き出向きます。
本来は、名古屋支社に来て頂くのですけど
私が出向いてます。
ずっと外にいて、寒さに強くなりました。
先週は蒲郡の町を海風に打たれながら
車を使うのをケチり、
駅まで歩きました。遠かった。
名古屋のオフィスに帰ると
寒暖の差で立ちくらみがしました(笑)
オフィス内は南国です。Tシャツでもいいぐらい。
いつも ハイビスカスが目に浮かびます。
そして、すぐにまた外に出るのですが
先週、オフィスから帰ろうと思ったら、
「デスクの上に何ものってない、こわい」って言われました(笑)
そういえば、。。。
私の貸していただいてるデスクの上は
何ものっていないです。
これは某●●企業(世界の●●●)で勤めていたときに
徹底的に指導されました。
何もないのは、実はやさしい意味があって、
よく言えば、
エコ 😛
CO2削減してます。
机の上に何かが積み重ねてあったりすると
それだけで、電力がかなり消耗しています。
パソコンの電源オフしたり、デスク上をすっきりさせるだけで、
1年で一人当たり100kgはCO2が削減できます。
そういえば、そもそも
●●企業、パソコンを使用するとき
まず、印刷ボタンが使えなかったです。
システムを開発してましたが、印刷ボタンは作らないで
お願いしますといわれていました。
ミーティングも印刷した紙を使った事なかったですね。。。
完全ペーパレス。
デスクに、紙をおくと何が起こるかと言うと
情報漏えいになりうる。ということで、
デスクに紙を置かない。
トイレにいくときも、デスクトップは閉じていきます。
セキュリティ対策です。
しかも、とっても仕事しやすいです
家も同じく。
何ものってないですけど
何もないから 想像力は膨らみます 😳
デスクトップもさっぱりしてますが、
フォルダの階層はかなりこだわってファイリングしてます。 😕
この本、参考になります↓
「整理術を磨いていくと、仕事を取り巻く環境がみるみる快適になっていくのが実感できるはずです」
- 愛知県の教室一覧
- 岐阜県の教室一覧
- 三重県の教室一覧
- 富山県の教室一覧
- 石川県の教室一覧
- 福井県の教室一覧
- 長野県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年