名古屋校からのお知らせ
- 2017.07.27その他
- 【最新レポート】介護カフェしました♪
おはようございます。陣内です。
介護カフェ開催しました!
夢中になりすぎて、写真とるのも忘れてました(@_@)
先生がいろいろ準備してくださり、
わたしは、見計らってコーヒーだすという・・・
阿吽の呼吸。
参加された方は、
◆これから研修をうけるというまったくの介護のことをしらない方
◆3年以上の経験、すでに老健、グループホーム、デイサービスで働いている方。
◆初任者研修を終えて介護の現場で働くのを迷われている方。
「講師の垣根をこえて、介護職員の一員として話し合いましょう」
と、スタートしました。
始めは、簡単な自己紹介から。
”最近たのしかったこと”も付け加えてです。初めての顔合わせでしたが
みなさんたのしそうでした。
「鎌倉にいってきました」とか、
「下呂温泉いった」とか
「三岸節子美術館で今すてきな展覧会してる」と
リュックサックからそのパンフレットを出してプレゼンする方も。用意周到!
講師2名が、対話しながら参加者の方も話しやすい雰囲気になってました。
「光がみえない、人の役に立つのかわからない」そんなときもある。。。
先生がぶっちゃけた体験談をもとに話して下さいました。
◆理想と現実
◆それでもどうやって乗り越えてきたか
◆人間関係
そんなことを 皆さんが途切れることなく話をしていました。
未経験の方が
「時間に追われるといってますが、具体的にはどういうことですか?」
と聞いてました。
経験者の方が、現場での働き方を丁寧に説明してました。
それでも、夜勤があるところはお給料も手当がつくので
男性はそういうところの方がよいかもという話になっていました。
終わりぐらいになると
「色んな介護現場の話をきけた。グループホームというところが気になる。
こういう機会をまたつくってほしい」
といってました。
デイサービスの実際の話も聞けて
「そのデイサービスに見学にいきたい!」といってまして、
介護カフェ終了後、そのデイサービスが丁度私のお得意様だったので
一緒に本部を見に行きました。
経験者と未経験の方がお話しすることで
介護にすこしでも興味をもっていただけたことや
働いている方は、ご自身の経験を踏まえどのように
乗り越えてきたか貴重なお話も共有出来て
良い機会でした。
参加者の方々口をそろえて
「2回目があったら、また参加する!」といってました。
そうやって、コミュニティが増えていくといいな~
2回目は、介護福祉士試験のあとに調整しますね!
- 愛知県の教室一覧
- 岐阜県の教室一覧
- 三重県の教室一覧
- 富山県の教室一覧
- 石川県の教室一覧
- 福井県の教室一覧
- 長野県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年