名古屋校からのお知らせ
- 2018.02.26その他
- 【陣(^^♪】介護の家?
おはようございます。
10年前から計画していましたことが
やっと形になりました。
スタバの経験と
日本教育クリエイトの仕事、上司、同僚、施設の方々
自治会の婦人部長の経験
生フランクの経験
あおくんの経験
色んな方のお知恵、出会いでできた家です。
頭金0で家がたったという 笑
この家までたどりつくまでに
色んな事がありましたし
まだまだやらないといけないことはたくさんありますが
「風・雨」はとりあえずしのげる
水、熱、ガスは供給がはじまるといった
なんと原始。、、、
外壁、内壁塗りもやりました。
工務店とおさず自分たちでやっています。
下水管とか、排水溝とか、すべてかかわってます。
来月は登記の申請ありますし。。
土地は昭和30年から遡って調べました。
すべての人とのつながり
融合して介護の家できあがりました・・・
介護のこと
まだまだ、しらないことばかりですが
「介護の家」
これからが、介護の実験の場でもあり
今から30年かけて庭もつくっていきます。
アートニンレーモンド 井上邸
岡崎出の春日井にある津端邸、に近くなったらいいな(*^^)
なん十社という、工務店さんや知人からの社長様の紹介で
「バリアフリー」をお願いしてきました、
やはり介護の家となると専門知識がいることがわかりました。
どの設計も本当に素敵な家でした。。。
自分たちで来る日も来る日も何度も図面を書いては
「介護ができるかっこいい家」をかんがえたのですが
どうしても動線が途絶える。
あたかも介護の家ぽくしたくなかったりと。
最終的にたどり着いたのは
いつもお世話になっている施設長に相談しました。
どきどきでした、また私突拍子もないことをいってるんじゃないかとか
ことわられるかもと思いながら、
直接ある建築家さんにお会いしにいきまして想いをつたえました。
娘とあおくんをその朝大阪からよびよせ
実際に、あおくんの状態をみてもらいました。
このご縁、今までのご縁に
大変感謝しているとともに
いままで、仕事でかかわってきた方が
色んなお知恵をくださったり
すべて人とのつながりで
作り上げたといっても過言ではありません。
今後とも色々よろしくおねがい致します。
陣内
- 愛知県の教室一覧
- 岐阜県の教室一覧
- 三重県の教室一覧
- 富山県の教室一覧
- 石川県の教室一覧
- 福井県の教室一覧
- 長野県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年