名古屋校からのお知らせ
- 2018.11.11その他
- 【陣°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°】介護職でかがやいている人
おはようございます。
ジンノウチです。
27年前、某通信業に勤めていた時に、
「これからは、介護がひつようになるから
わたしは、ここを辞めて資格をとる!」
と言って目をきらきらさせてやめていったサカモトさん(たしか・・)
そのとき、「何をいってるんだろ~」
とピンとこなかったのを憶えています。
27年いまさらになって、サカモトさんのことをよく思い出します。
「よい選択だな~」と。今、会ってみたいですね、どこにいるんだろう。
この前、特養を見学したときある施設長が
「介護職とうちはよんでなくて 生活支援といっています」
その施設の母体にいったことがあり住んでいるご高齢の女性が
「ここはほんとうにいいのよ、わたしはしあわせ!」って
金魚鉢の前で笑顔で言っていた
わたしはそこの新しい施設を
「3年後ユニットケアリーダー研修施設にする」という
勝手に一人プロジェクトを作っていて近くに引っ越したぐらい。
毎週1回はその施設のカフェにふらっといっている。
というか前を必ず毎日通る。
カフェでコーヒーいれますっていったら
ライトに断られたのでまだまだ関係性が築けていないです、精進します。((+_+))
某施設の出張カフェ、写真は許可とってます(^^♪ アピールしとこ この方、喫茶店が大好きなんだけど山の中でいけないとマイカップ持参でした。
介護に熱い気持ちを持った方をこの施設に紹介しています。
やっぱり、「介護」業界は支援する人がキーパーソン。人!
今実際にその施設で働いている方からメッセージが届きました。
先輩方が素晴らしい志なんです。
入居者を第一に考えらえる人が大切だし
気持ちのない人にはむずかしいと思います。
自分自身がこの環境をこれから先、
大切にしたいです。
- 愛知県の教室一覧
- 岐阜県の教室一覧
- 三重県の教室一覧
- 富山県の教室一覧
- 石川県の教室一覧
- 福井県の教室一覧
- 長野県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年