名古屋校からのお知らせ
- 2018.07.22その他
- 【陣?】うち、エアコンないんです
おはようございます。
陣内です。
うち、エアコンないんです。
と、いうと、どの方々も口をそろえて
「えーーー(゚д゚)!
どんな生活してるんですか?」
いやはや、、わたし個人的には50年ないです。
とかく特別の事はしておらず
冬は湯たんぽ
夏はアイスノン✨
朝は、日の出とともに起きる これが「すずしい!」
私の、1時間の最も効率の上がる時間は
朝の5時から暑くなる7時までです。
この時間にブログもかくわけ。
あっそういえば、
緑に滴る水は 目にも涼しいです。
石も水を垂らすとまあ、涼しげで。
日が昇りきる前に水やります。
隙間あれば、
すぐ、うちの主人が緑を植えたり
石をつんだりならべたり。
この前は 日影でも育つ草と木ををしらべて
「これなら、うしろの家の人も玄関あけたら
緑がみえていいんじゃないかな」と植えてました。
うしろの家の人のためかい。。(@_@)
隙間も、効率につかうという。
こんなところに木をうえるんかい、
あとは、温度が上昇する頃⤴は、
夏の曲をかけると
「あーー夏!って感じます」
汗だくで聞いてても気持ちよいです。
たまに気持ちも上昇して
踊りもしてると、近所の子が
「へんな~おどり~」といって真似ています。 😉
汗だくで踊った後のシャワーは爽快。
ご近所さんに、
「陣内さんち、かけてる曲って
私ももってるんですけど なんのきょくですか?」
って聞かれるけどしらないです。もってるなら教えてほしいです。
「あーーこの曲まえもきいた」程度の音楽知識ですみません。
そういえば一番あつい時間帯の午後3時は
プールにいって泳いでます。
なんか続けていたら、すごい距離をおよげるようになりました。
おばさんに
「あんたの泳ぎ上手だね~何泳ぎ?」
ハッ?!( ;∀;) 平泳ぎですけど。
私が編み出した泳ぎ方、平泳ぎでないのか、、
そんぐらいかな。
なので、1週間営業で外でてましたが
気温にはまあまあ慣れてるのか。と思います。
日焼けは、小学生低学年の最高レベルですが。
建築家のかたに🏡たてるとき、
「エアコンがないので、風がとおれば。。」とはなんとなく
お伝えしたと思うのですが、
この縁側は、涼しくて最高です。
縁側ほしい、ともなんともいってないのですが。
日本ならではの涼のとりかたですかね~。
- 愛知県の教室一覧
- 岐阜県の教室一覧
- 三重県の教室一覧
- 富山県の教室一覧
- 石川県の教室一覧
- 福井県の教室一覧
- 長野県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年