名古屋校からのお知らせ
- 2016.05.15その他
- 日曜日は婦人部長
おはようございます。陣内です。
休みの日は、町内の婦人部長の活動をしています。
今年の土日はすべて、
町内の活動に奉仕しようと決めました。
なので、土日開講している移動教室の授業、
先生にあらかじめ打ち合わせしたり下見にいったり
本当に信頼しきっていて、お任せしてます。
今日も、せんねん村、みづほ、知多で授業やってくださってます。
ありがとう、先生!!
隣の組長さんが、組町会で私を
「部長」に推薦して下さり引き受けました。
今朝も7時から。町内の資源ごみの回収と、
町内のごみステーションの見回りをして終わった所です。
あんまり必死にやってたから
「婦人部長さん、ごみの業者の人かと思ったよ!」
って言われました。
婦人会の皆様、去年は1人しか参加しなかったらしいのですが
今年は本当に沢山の方が参加してくださいました。
町内の方は高齢でお1人で住んでいる方が多いので
週末は、町内を歩いているだけで声をかけられて
お話を聞いたりしてます。
「キャッシュカードがつかえない、どうしてだろう」
といって、キャッシュカードを見せていただいて
汚れていたから拭いてみました。使えるかな。。。
歩行もむずかしい方がいるので
私の携帯に電話がかかってきます。
なんと電話口で
「おかあさんだよ!」って言ってくれます。(◎o◎)
お母さんがいるみたいで、その方の電話とるの待ち遠しい。
すべて無償でおこなっていて、
何の為になるのか。。とか考えてなく、
住みやすいとか、きれいな町にしたいです~
3年前ぐらいから町内の掃除や草取りを
5時ごろから勝手にしています。マイ草刈機あるくらい 笑
とっても汚かったんです。
不法にごみを捨てる方はいなくなりました。
「3Fまですのこを運んでほしい」とか言われるので
すのこを運んでます。
婦人部長は、
町内の高齢者の老人会とかを企画したり
高齢者にとても関わっています。
地震がきたら、「直迎えにいくから!」と
毎回会うたびにお伝えしてます。
いろんな方の協力があるので
婦人部長もできるんですよね~
仕事のミッションも
「地域の方々の困難を希望に変えていく」
生活のミッションも
「地域の方々の困難を希望に変えていく」
なんです。よろしくです。
この前施設行く時に 猿と目が合った。
どこにいるかな!↓
- 愛知県の教室一覧
- 岐阜県の教室一覧
- 三重県の教室一覧
- 富山県の教室一覧
- 石川県の教室一覧
- 福井県の教室一覧
- 長野県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年