名古屋校からのお知らせ
- 2017.07.21その他
- 祖母の命日
こんにちは、三幸福祉カレッジの山田です
先日、ふと気付いた事
祖母の命日を忘れていた・・・
うちの祖母は90歳で亡くなりました。
長生きだと思いますが、80歳になった頃から痴呆が悪化していきました
朝、起きたら祖母が居ない
ある日はご飯が炊けて炊飯ジャー開けてみると色が変
祖母はコーラが好物だったので大好きなコーラを入れて炊いておりました
家族、親戚でドタバタです。
そこで家族会議の上に施設に入る事になりました。
施設に入り5年、祖母の痴呆が進み、何処も持病がなかったものの痴呆のみ進んでいき、寝たきりの状態となりました。
動けないのであればと自宅に戻って、在宅介護に切り替えをしました
話す言葉さえも忘れて赤ちゃんのようにウーアーしか言えないのですが、目が合うとニッコリしてくれてましたが、実際の自宅での介護は大変でした
何度も危篤状態になり、家族、親戚は覚悟を決めておりましたが、不憫に思う事もあり、仏壇に向かい祖父へ「そちらは良い所なの?ばあちゃんを迎えに何時来てくれるの?」と拝んでみました
そんな日々の中でいよいよ祖母にもお迎えがきましたが、診断書には「老衰」の文字
担当の先生が「老衰」を書いたのは久しぶりだとおっしゃっておりました。
身内で最後の別れをしている時に担当してくれたヘルパーさん達が来てくれました。
ヘルパーさん達が祖母を撫でて、よく頑張ったねって声を掛けてくれて下さいました。
自宅で介護するという事が大変なのはどの家庭も同じですよね。
本当に大変ですが、介護職員の方々のお陰で祖母を介護でき、無事に祖父のところへ送り出せたと思っています。
本当に、本当に、感謝しかなく家族皆でお礼を言いましたが、そんな仕事をしている人達ってステキだなと思いました。
そんな介護士の方々がいっぱい増えいくようにサポートできればと思っております。
一度、介護職って何だろうと見てみてはいかがでしょか。
単に仕事にするだけでなく家族の介護にも役に立つ事がいっぱいです。
皆様のお越しをお待ち申しております。
~名古屋校からのお知らせ~
≫富山・石川限定「介護体験してみませんか?」7・8月開催
介護の資格がなくてもOKです。ぜひ体験してみませんか?
予約制なので下記をクリックしてご確認ください。
- 介護福祉士実務者研修
平成30年1月介護福祉士国家試験受験予定の方は、実務者研修の修了が必須です。
実務者研修をお持ちでない方は早めにお申し込みください。
最終お申込締切:8/31(木)
≪介護福祉士知っ得講習会≫開催
介護福祉士国家試験を知り、最短の合格を目指しませんか。
東海日程⇒ http://wb2.biz/f2D
北陸日程⇒ http://wb2.biz/f2Z
お問い合わせは0120-294-350(平日8:50~19:30)までどうぞ。
お待ちしております!
- 愛知県の教室一覧
- 岐阜県の教室一覧
- 三重県の教室一覧
- 富山県の教室一覧
- 石川県の教室一覧
- 福井県の教室一覧
- 長野県の教室一覧
- アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年