教室・開講情報
名古屋校
福祉用具専門相談員養成講座 4月生受付中
こんにちは。
最近は暖かくなりましたが、また冷えてくるそうです。
体調管理に気を付けて行きましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家族介護をしている方、
これから福祉用具に関わる会社(お店)に働く方、
ホームセンターで働いている方、
突然ですが質問です。
福祉用具専門相談員はお持ちでしょうか?
福祉用具事業所は2名以上の配置が必要な資格です。
福祉用具に関わる会社(お店)だけじゃない。
福祉用具を扱う
ホームセンターで働いている人や
家族介護でも役立つ資格ともいえるのです!!
・福祉用具の一つでも多くの種類がある!
例えば、杖。
杖と言っても色んな杖があります。
杖が必要な人の状態と環境などから
どの杖がベストなのか、提案します。
そのためには福祉用具の使い方、種類を知っておく必要があります。
・福祉用具を買うお金がない・・・
福祉用具購入費の1~3割が自己負担となる介護保険。
介護保険について、しっかり勉強できます。
福祉用具を使うことで動くことがスムーズになれば、
人の助けがなくても移動ができ、行動範囲が広がるかもしれません。
また、便利な福祉用具を使えば、家族の介護にかかる時間の短縮や、
負担軽減につながります。
7日間の講義と修了試験をもって,資格取得となります。
どなたでも受講できますので、
家族介護をしている方、
ホームセンターで働いている方、ぜひ受講はいかがですか。
福祉用具専門相談員 4月生土曜クラス 受付中
名古屋駅前教室
当校でホームヘルパー2級、初任者研修、実務者研修等講座を修了している方は
修了生割で10%割引!
70,400円→63,360円(税別・教材費込)
※教育訓練給付金利用の場合は、
さらに受講料20%が公共職業安定所から給付されます!